(キク亜科 ハハコグサ属) ハハコグサ
開花時期 4月~6月 撮影 7月、4月~5月
家の敷地の雑草、花が咲きました。陽当たりと湿気を好むようである。春の七草のひとつ「御形」(ごぎょう)でもある。「ハハコグサ」は有名であるが、「ハハコグサ」にたいして「父子草「チチコグサ」」もある、大きさはだいたい同じぐらい。
2024.4月 道端の脇や畦道、水路の脇に咲きだした。
5月上旬、休耕田に咲いた「ハハコグサ」
5月中旬撮影、黄色は「ハハコグサ」、白色の花は「シロツメクサ」、下の小さな赤紫色の花は「赤紫色のニワショウゼキ」、休耕田にて。
.jpeg)
.jpeg)

0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください