林道にて、珍しい蝶々がいましたのでUPします。「ギフチョウ」でした。岐阜ですから当然います。孵化したばかりかもしれません、飛んでいません。
下記、2024.4月中旬撮影
「モンシロチョウ」と「ヒメオドリコソウ」
「モンキチョウ」と「日本タンポポ」
「ツマグロヒョウモン」のメスの蝶々
「ツマグロヒョウモン」のオス
5月中旬、林道の脇にて撮影、タテハチョウ科に属するチョウのい一種の「コ三スジ」
2024.5.29自宅にて「ナミアゲハ」
2024.5.30林道にて撮影、「ヒョウモンエダシャク」はヒョウ柄の蛾の一種
2024.6.7 「キタテハ(黄立羽)」、ダテハチョウの一種。
2024.6.8撮影、下記2枚は同じ「ベニシジミ」だが、光の具合で別の蝶々に見える
8月中旬、サトキマダラヒカゲ(蛾の一種)
9月下旬、「ホタルガ」
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください