2024/05/07

ヘビイチゴ(蛇苺)

 (バラ科 バラ亜科 キジムシロ属) ヘビイチゴ

開花時期 3月~5月   撮影 4月上旬

散歩途中の道の脇に咲いていた、隣は水路、田んぼ。蛇がでそうなところに咲く説から「ヘビイチゴ」など諸説、確かに蛇がでてもおかしくないところに咲いている、日当たりはいいが少し雑草が生い茂っている。花の大きさは2センチ位と小さい、苺は人間が食べても害はないが食べない方が良いかもしれません。「キツネノボタン」と間違えるところでした。「ヘビイチゴ」の葉柄には、小さな切れ込みがあり丸い形をしている。管理人が見たところ「ヤブべビイチゴ」や「オヘビイチゴ」に駆逐されそうである。

ヘビイチゴ

「ヘビイチゴ」の花の開花
へびいちごの花

へびいちごの花

花が開いたが、もう少し
へびいちご

「ヘビイチゴ」の開花寸前
へびいちごの花の開花前

「ヘビイチゴ」の花の蕾
ヘビイチゴの花の蕾

「ヘビイチゴ」の花の卵
ヘビイチゴの卵

「ヘビイチゴ」の花と「オオイヌノフグリ」、「ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ、ヘビイチゴの花

5月中旬、「ヘビイチゴ」の実(苺)
ヘビイチゴの実(苺)

「ヘビイチゴ」、「ヤブヘビイチゴ」、「オヘビイチゴ」の葉の違い、各々に個体差があります。縮尺はあっていません。3種類の中では「ヘビイチゴ」が一番先に咲いているような気がする。(管理人感想)
ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、オヘビイチゴ




0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計