2024/09/03

オオイヌホオズキ(大犬酸漿)

 (ナス科 ナス属) オオイヌホオズキ

開花時期 6月~10月  撮影 5月下旬

河原の底から白い花を見つけて撮影、近寄ることはできず対岸より望遠にて撮影してもまだ小さい、花だけ拡大処理したものが下記の写真です。花だけググると「イヌホオズキ」とでてしまいますが、葉や草丈が全然違う、あきらかにおおきい、草丈は2~3メートルはあろうか、草丈の大きさと花が5個ついていることからして「オオイヌホオズキ」にいきつきました。花の大きさは「イヌホオズキ」と同じと推測されます。少しボケていますがご容赦ください。「オオイヌホオズキ」の花序は5~8花をつける。

花に対して茎の太さが大きいので、草丈がいかに大きいか判断できる。
オオイヌホオズキ

オオイヌホオズキの花

おおいぬほおずき

オオイヌホオズキ

おおいぬほおずき

左から「イヌホオズキ」、「アメリカイヌホオズキ」、「オオイヌホオズキ」
イヌホオズキ、アメリカイヌホオズキ、オオイヌホオズキ

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計