(ナス科 ナス属) アメリカイヌホオズキ
開花時期 7月~11月 撮影8月上旬
「ワルナスビ」みたいな花だけど、花の大きさは1センチもないくらい小さい。道路わきや山の斜面に生えている雑草です。 別名、バカナス。
「イヌホオズキ」には、細かく分類すると、「イヌホオズキ」、「アメリカイヌホオズキ」他数種類があるのですが、何分雑草のため、刈られては生えの繰り返しですので、花だけでは品種はわかりません。2024.11.13追記、「アメリカイヌホオズキ」の花は茎の1点から枝分かれしています。花は1点につき、1~4個咲く。花の色は白~紫色。「イヌホオズキ」も近くに咲いているので、「アメリカイヌホオズキ」か「イヌホオズキ」なのか判別しずらいものもある。もしくはアイブリッドになっているのもあるかもしれない。
2023.10.3 草刈りをしてもまた生えてくるイヌホオズキ
2023.11.15 立冬も過ぎ、1センチくらいくらいの実がなりました。黒い実につやがあるので、「アメリカイヌホオズキ」のようである。上の写真の株とは違います。
左から「イヌホオズキ」、「アメリカイヌホオズキ」、「オオイヌホオズキ」、花は1か所の場所から枝分かれして咲いている。

0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください