2024/04/10

カキドオシ(垣通し)

 (シソ科 カキドオシ属) カキドオシ

開花時期 4月~5月   撮影 3月末~4月

花は1~2センチ位と小さい、実際見た目ではなかなか判別しづらく、写真で確認したら花であった。小児の癇の薬にする薬草にするところからカントリソウ(癇取り草)、カンキリソウ(癇切り草)という別称もある.(ウィキペディア)。花の大きさや形は「キランソウ」とよく似ている、また花の咲く時期も春は同じ。

カキドオシ

かきどおし

開花前の「カキドオシ」は色は違えど、「ムラサキサギ」や「トキワハゼ」と同じ容姿
かきどおし

カキドオシ

朝撮影のため、まだ開花前のようだ、ここではペアーで咲いていた。
かきどおし

かきどおし

カキドオシ

左から、「カキドオシ」、「キランソウ
カキドオシとキランソウ

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計