(シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属) キランソウ
開花時期 4月~5月 撮影 4月上旬
道端と水路の間に咲いていた。群生して咲いている、花と花の間の間隔はせまいので紫が濃く見える。近くには「ムラサキザキゴケ」が咲いていが、花と花がまばらのため、同じ紫色の花であるが区別がつきやすい、また「キランソウ」の方が少し青ぽい紫色に見える。花の色は違うが、形や大きさは「カキドオシ」とよく似ている。 別名、ジゴクノカマノフタ。また、同じ形の花に「アシュガ」がある、同じキランソウ属であるが「キランソウ」は地を這うように横に伸びるのに対して「アシュガ」は縦に伸びる、「アシュガ」の仲間には「ジュウニヒトエ」などの品種がある。
別の日、道端にて撮影
「キランソウ」は地を這うように横に広がり「アシュガ」は天に向かって上に伸びる。
左から「カキドオシ」、「キランソウ」、よく似ているがはなんお色が違う、また同じ時期に咲いている。


0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください