(ツユクサ科 ムラサキツユクサ属) オオトキワツユクサ
開花時期 5月~6月 撮影 5月上旬
「トキワツユクサ」を見つけたと思ったら「オオトキワツユクサ」でした。茎の色が緑色で「オオトキワツユクサ」と判明。咲いているところも道端の木陰で朝しか陽があたらないような場所で湿気が多い場所。花の大きさは3センチ位はあろうか、特定外来種に指定されている。ちなみに「トキワツユクサ」の茎は茶色である。
「オオトキワツユクサ」の緑色の茎
「トキワツユクサ」と「オオトキワツユクサ」の違い、「オオトキワツユクサ」は、1、茎が緑色。2、葉は艶があり厚く少し細長い。

0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください