2023/06/22

ムラサキカタバミ(紫片喰)

(カタバミ科 カタバミ属) ムラサキカタバミ

開花時期 5月~7月    撮影 6月中旬、4月下旬

花が咲かなければ、ただの雑草、花の名前は、「ムラサキカタバミ」、小さな花です。
イモカタバミは」、花の中心が緑色。「イモカタバミ」は群生して咲いているが、「ムラサキカタバミ」は、ぽつりぽつりと咲いている。

ムラサキカタバミ

むらさきがたばみ

むらさきかたばみ

ムラサキカタバミの花

むらさきかたばみ

むらさきかたばみ

2024.5月、散歩途中の道の木陰にて白っぽい「ムラサキカタバミ」を発見。突然変異なのか、日当たりが悪い所に咲くので色がでないのか、他に原因があるのか不明。
白いカタバミ

まだピンク色が残っている「白花ムラサキカタバミ」
むらさきかたばみ

「ムラサキカタバミ」と黄色い花が「カタバミ」、花の大きさの違い。
カタバミとムラサキカタバミ

左から、ムラサキカタバミ、イモカタバミ
ムラサキカタバミとイモカタバミ

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計