2023/11/27

オオジシバリ(大地縛り)

 (キク科 ノニナガ属) オオジジバリ

開花時期 4月~5月  帰り花 10月~11月   撮影 10月下旬、3月上旬

ハナニガナ」、「ジシバリ」、「ノニガナ」、「ヤクシソウ」、「ブタナ」と同じような花が何種類か、名前を特定するのは非常に難しい。決め手は、花の咲く時期と葉、違っていたらご容赦を。「ブタナ」は、日当たりの良い場所に生えていて、背丈が20~30センチ位とセンチ高く、葉はタンポポよりぎzギザではない。春の「オオジシバリ」は、「タンポポ」と入れ替わるように咲いている。(管理人感想)。

オオジシバリ

おおじしばり

オオジシバリ

オオジシバリ

オオジシバリ

オオジシバリ

下記、2023.12.11撮影
オオジシバリ

下記、2024.3.4撮影
おおじしばり

オオジシバリの特徴である葉はギザギザがなく適度に太く細長い。
おおじしばり

下記、2024.4月中旬撮影
おおじしばり

オオジシバリ

オオジシバリ

4月中旬撮影、「シロツメクサ」、「レンゲ」、「オオジシバリ」と畦道に咲き乱れている
オオジシバリ、シロツメクサ、レンゲ

下記は、「ヤクシソウ」、「ジシバリ」、「オオジシバリ」、「ヤマニガナ
ヤクシソウ、ジシバリ、オオジシバリ、ヤマニガナ


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計