(セリ科 ヤブジラミ属) ヤブジラミ
花期期間 5月~7月 撮影 5月上旬~5月下旬
散歩途中の林道の道端にて撮影、陽当たりはあまりよくない場所に咲いていた、草丈は30~40センチ程度。花の大きさが1ミリ程度しかない、花が余りにも小さいので少しボケていますがご容赦を。花が白く、茎が緑色をしているので「ヤブジラミ」と判断しました。花の時期が「オヤブジラミ」が5月~7月で「ヤブジラミ」が初夏~夏、どちらもかぶっているので開花時期はあてにはできません。今回「ヤブジラミ」が生育する場所からして、花が咲かなければシダ類と思えるほど葉が、羊歯の葉に似ている。
「ヤブジラミ」は茎が整然と上に伸びる場合が多い。
2024.6.15撮影、「ワルナスビ」と「ヤブジラミ」
下記、2025.5.31 道端にて撮影




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください