2025/04/30

オオヤマフスマ(大山衾)

 (ナデシコ科 ノミノツヅリ属) オオヤマフスマ

開花時期 6月~8月  撮影 4月下旬

いつもの散歩する道の脇で、「タンポポ」と寄り添うように大きさ5ミリ位の小さな花が咲いていた、「ノミノツヅリ」と思ってグーグルで検索してみたら「オオヤマフスマ」と表示。同じような花の雑草がたくさんありますので、「ノミノツヅリ」で間違っていたらご容赦を。別名、ヒメタガソデソウ。

おおやまふすま

オオヤマフスマ

「タンポポ」の花と「オオヤマフスマ」の花の大きさの比較
タンポポとオオヤマフスマ

オオヤマフスマの花



2025/04/28

ヒメシャガ(姫射干)

 (アヤメ科 アヤメ属) ヒメシャガ

開花時期 4月~5月   撮影時期 4月中旬

いつも家の敷地に「イチハツ」が咲く場所に紫色の「イチハツ」に似た花が咲いた、「イチハツ」の変種かと思ったが、調べたら「ヒメシャガ」という種類であった。

ヒメシャガ

ヒメシャガ

ひめしゃが

ひめしゃが

2025/04/26

フサザキスイセン(房咲き水仙)

 (ヒガンバナ科 スイセン属) フサザキスイセン

開花時期 4月~5月  撮影時期 4月中旬

「フサザキスイセン」は1つの茎に5から8つの花を咲かせる。「ニホンスイセン」は1つの茎に4個~8個の花を咲かせる。「キイスイセン」もフサザキスイセンの1種かもしれません。管理人はよくわかりません。

房咲き水仙

フササキスイセン

フササキスイセン

ふささきすいせん


2025/04/24

カリン(花梨)

 (バラ科 シモツケ亜科 カリン属) カリン

開花時期 4月~5月  撮影時期 4月中旬

昔から、喉によいとされている「カリン」の実、別名、カラナシ。落葉高木。

カリンの花

かりんの花


2025/04/22

ニワザクラ(庭桜)

 (バラ科 サクラ属) ニワザクラ

開花時期 3月~4月  撮影 3月中旬

家の庭にぽつんと咲いた、植えたつもりはないのだが、どこからか種が飛んで生えて花が咲いたのであろう。花が咲かなかったら切るが処分していたであろう。落葉低木で中国原産。

庭桜

ニワザクラ

ニワザクラの花

にわざくらの花


2025/04/20

モミジ(紅葉)

 (カエデ科 カエデ属) モミジ

開花時期 4月~5月  撮影 4月中旬

「モミジ」の花には雄花と雌花がある。管理人は知らなくて雄花が目立つので雄花ばかり写真を撮っていました。写真の「モミジ」の品種は不明。花は赤いが、真っ赤ではなく、少し黒ぽいような赤色である。

モミジの雄花と雌花

モミジの雄花と雌花

モミジの花

紅葉

紅葉の花

紅葉の花

紅葉の花

2025/04/18

オトメツバキ(乙女椿)

  (ツバキ科 ツバキ属) ツバキ(乙女椿)

開花時期 2月~4月  撮影時期 4月中旬

「オトメツバキ」は品種名である。別名、ウスオトメ。日本原産の花である。

おとめつばき

おとめつばき

オトメツバキ

2025/04/17

エンドウ(豌豆)

 (マメ科 マメ亜科 エンドウ属) エンドウ    

開花時期 4月~5月  撮影時期 4月中旬

普通は「エンドウマメ」と呼ばれる。別名、ノラマメ、グリーンピース。未熟な莢を「サヤエンドウ」、乾燥前の硬い実が「グリーンピース」となる。エンドウの品種には大きく分けて「絹莢エンドウ」、「スナップエンドウ」、「実とりエンドウ」の三種類がある。

エンドウ豆の花

えんどう豆の花

えんどう


2025/04/16

ライラック(紫丁香花)

 (モクセイ科 ハシドイ属) ライラック

開花時期 4月~5月  撮影時期 4月中旬

和名はムラサキハシドイ、落葉低木。

ライラック

ライラック

らいらっく


2025/04/14

オヒョウモモ

 (バラ科 サクラ属) オヒョウモモ

開花時期 3月~5月  撮影時期 4月中旬

別名、シベリア桜。中国北部原産。

オヒョウモモ

オヒョウ桃

おひょう桃

おひょうもも

2025/04/13

ミニスイセン(ミニ水仙)

 (ヒガンバナ科 スイセン属) ミニスイセン

花期期間 2月~4月  撮影時期 4月中旬

草丈は20センチくらい、川沿いに背丈の低い水仙の花が咲いていたので、確認のため撮影。匂い水仙ともいう。原産はフランスプロバンス地方であるが、下記の写真は、日本の気候に合うように園芸用に品種改良されたものだと思います。詳しいことは不明。「ミニスイセン」や「ニオイスイセン」は正式な名前ではないと思います。悪しからず。

ミニスイセン

ミニ水仙

みにすいせん

紫色の花は野生化した「ムスカリ
みにすいせん

みにすいせん

みにすいせん


2025/04/03

ベニコブシ(紅辛夷)

 (モクレン科 モクレン属) ベニコブシ

開花時期 4月~5月  撮影 4月上旬

「シデコブシ」の淡紅色のバージョン。落葉高木樹。

ベニコブシ

ベニコブシ

シデコブシ

べにこぶし


ページビューの合計