2024/11/24

ヤマラッキョウ(山辣韭)

 (ヒガンバナ科 ネギ属) ヤマラッキョウ

開花時期 9月~11月  撮影 11月上旬

最初は「ラッキョウ」の花と思ったが、検索してみると「ヤマラッキョウ」であった。山へ向かう道路の石垣に生えている、上に向かず、垂れて咲いている、本来なら上を向いて咲いていることだろう。雄蕊は6個で雄蕊の基部に小さな歯牙がある。「ラッキョウ」の花は歯牙がはっきりと確認ができるが「ヤマラッキョウ」はかなり小さい。

ヤマラッキョウ

ヤマラッキョウ

やまらっきよう

ヤマラッキョウの花

ヤマラッキョウの花

歯牙は確認できない。
ヤマラッキョウ

やまらっきょう

雄蕊の基部に小さな突起(歯牙)がなんとなく見える。「ラッキョウ」はもっと長い。
ヤマラッキョウの花

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計