2024/08/21

タチオランダゲンゲ(立和蘭蓮華)

 (マメ科 シャジクソウ属) タチオランダゲンゲ

開花時期 5月~9月  撮影 5月下旬

10花くらい固まって咲いていたので「ムラサキツメクサ」?、それにしても草丈が30~40センチと高く少し変わった「ムラサキツメクサ」と思い、帰って調べてみると「タチオランダゲンゲ」とでた。赤い色の付き方が「ムラサキツメクサ」と少し違うことと、草丈が高いくらいしかわからない花である。明治の頃に牧草用として輸入された植物である、のちに野生化して広がったのであろう。

タチオランダゲンゲ

たちおらんだげんげ

タチオランダゲンゲ

タチオランダゲンゲ

たちおらんだげんげ

タチオランダゲンゲ

タチオランダゲンゲ

タチオランダゲンゲ


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計