2024/04/03

ジンチョウゲ(沈丁花)

 (ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属) ジンチョウゲ

花期期間 2月~4月   撮影 1月下旬~4月

自宅の庭に咲いた沈丁花の花、常緑低木。 別名 チンチョウゲ            雌雄異株で雌株は花が咲いた後に赤色の実をつけることがある。実は毒で食べれない。日本にあるのはほとんど雄株で、挿し木にて増やす。花は球状になって咲く、ひとつの花の塊は4~5センチと結構小さい。自宅の庭では、春雨とともに散り始めた。

花の外側が紅色、内側が白色のウスイロジンチョウゲ
じんちょうげ

ちんちょうげ

じんちょうげ

3月中旬
じんちょうげ

沈丁花の蕾、1月下旬撮影
じんちょうげ

下記、シロバナジンチョウゲ、コショウノキの花もほとんど同じようです。
じんちょうげ

じんちょうげ

ジンチョウゲ

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計