2024/01/12

ノボロギク(野襤褸菊)

 (キク科 キク亜科 キオン属) ノボロギク

開花時期 暖かい地域では1年中咲く  撮影 12月下旬~1月

「ボロギク」とは「サワギク」のこと。 散歩途中の道端に咲いていた。管理人が住んでいる地域では1月によく見かける。高さは10~20センチと小さいので、他の雑草とまぎれてよく見ないと見分けがつかない。

ノボロギク

のぼろぎく

下記、2024.1.13撮影
のぼろぎく

ノボロギク

1週間もしないうちに綿毛になっていた。
ノボロギク

ノボロギク

左から「ノゲシ」、「オニノゲシ」、「ノボロギク」、同じ時期に咲いているが葉と花で区別できる。縮尺は同一ではないです。
ノゲシ、オニノゲシ、ノボロギク




0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントがあればご連絡ください

ページビューの合計