(ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属) アオツヅラフジ
開花時期 7月~8月 実のなる時期 晩秋の頃 撮影 10月上旬、7月、8月
小川の堤防の道沿いに、5メートルくらいの長さで垣根のように生えていた。 家はまばらで、道を通る人か鳥がついばんだんであろうあろう、実が少しなくなっていた。最初はブドウだと思ったが、葉が違った。落葉ツル性樹木。雌雄異株で、別名、カミエビ。実は有毒でる。
「アオツヅラフジ」の実
下記、2024.7.15撮影、「アオツヅラフジ」の花、花の大きさは6~7ミリと小さい
2024.8.5、「アオツヅラフジ」の実
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントがあればご連絡ください